b-mobile BM-IDEOS-200Dレビュー 300Kbbsってどうよ?(2)
YouTubeに初めてながら動画をUpしてみました。
b-mobile BM-IDEOS-200D 300Kbbs
b-mobile BM-IDEOS-200D WiFi
300KbpsとWiFi接続だと、まぁ明らかに表示速度は違いますよね。
ただ使えないレベルかというと、かなり許容範囲ではないでしょうか?
マイナス点としては、現在地の捕捉に2分以上かかっている気がします。
つまり、U8150で現在地みても場所が違うことがままあります。
そこでNexus7!!
それではNexus7でテザリングして地図を見た場合はどうか?
動画撮影のエネルギーが無いので言葉で表現(笑)すると、U8150よりもサクサクに感じます。
現在地の補足も全く問題ありません。
驚いたのが、電車に乗ってマップをズームした状態でも正確に線路上に現在地がマッピングされ、地図のダウンロードが遅れるようなこともなかったことです。
もっと驚いたのが、Nexus7のナビ機能がテザリングで普通に使えたことでしょうか。
電車もナビも地図のダウンロードが間に合わなくて使い物にならないと思ってんたんですけどね。
ナビはもちろん、トンネルに入ると全く役に立たなくなりますので、注意してください(笑)
WEBの閲覧に関して言えば、300Kbps出ていれば、ほとんどのサイトでちょっと待てば情報は表示されるという感じではないでしょうか。
思うのは月額100Kbpsのサービスだとかなりストレスになるのかなぁと感じます。
動画では300Kbps出ていますが、場所や時間では100Kbpsぐらいしか出ていない時もしょっちゅうあります。
なんか遅いなぁと思って速度測ってみると、100Kbps出てなかったり…
とは言っても、ターボ機能はまだ一度も使っていません。
つまり、高速化しなくちゃいけないシーンにまだ一度も遭ってないということです。
ここからがちょっと面白いところ
ソフトバンクのiPhone5よりも勝る点が実はあるんです(笑)
これの回線自体はDoCoMo回線なんです。つまり回線状況がソフトバンクより断然に良い!
以下実話
・地下の居酒屋でソフトバンクのiPhone5は圏外。U8150はバリバリ。
・電車に乗ったものの人身事故で電車動かない。iPhone5の表示はLTE!でも繋がらない!通信速度計測したら下り30Kbpsも出ていない!でも表示はLTE!
LTE切って3Gに切り替えるも圏外。ずーっと圏外。U8150取り出して速度測ったら300Kbps(笑)
いずれは変わるんでしょうが、現状ではソフトバンクの電波は使いたい時に使えないという場面がまだまだある気がします。
でもLTE早いよ!自宅でSoftbank LTEで下り30Mpbs上り13Mbps出る!
ぶっちゃけ、これだけスピード出たら固定回線いらなくなるわ。
結論
300Kbps出るなら十分。でも画像多いサイトは無理。諦めればOK!
Nexus7とセットでかなり使える!